4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

鳥屋野交通公園で使用している車両は、レジャー用のため、本年9月に北海道で事故がありましたレーシングカートとは違い、速度抑制があり、かつ園内のコースではコースの外との間に段差を設けるなど、車両が飛び出さない対策を講じています。また、営業日の始業前には車両点検を行うとともに、車両に乗車し、コース点検を行うなど、安全に運転できるよう管理しています。

柏崎市議会 2008-11-05 平成20年第一部決算特別委員会(11月 5日)

次の、みなとまち海浜公園海岸整備工事1,686万7,200円は、海浜公園砂浜マリンレジャー用搬入施設、車路、駐車場を整備し、マリンレジャー利用者利便性向上利用者同士安全確保を図ったものです。  次の、マリンスポーツ交流センター周辺整備工事178万4,475円は、海浜公園に設置いたしましたマリンスポーツ交流センター周辺安全柵等の設置に要した工事費でございます。  

柏崎市議会 2007-03-12 平成19年建設企業常任委員会( 3月12日)

海浜公園砂浜マリンレジャー用搬入施設を整備し、マリンレジャー利用利便性向上利用者同士安全確保を図るものでございます。  3行目の土地購入費1,550万円は、新橋海岸線買収予定であります浄土寺墓部分土地購入費でございます。  1行飛びまして、物件補償2,650万円は、浄土寺の墓、予定していますのは35基でございますが、移転費を計上いたしたものです。  

新潟市議会 1999-06-25 平成11年 6月定例会本会議−06月25日-03号

あわせて,体育課による西総合スポーツセンタースポーツ用の公認25メートルの温水プールを建設し,片や車で10分余りの新田地区清掃課によるレジャー用のアクアパークが新設されます。地域の方々は,2ヵ所もできると大変喜んでおりますが,各施設維持経費及び利用者利便性等スポーツレジャーの違いはあるとはいえ,各部局間での話し合いがきちんと行われたかも疑問です。  

  • 1